列島縦断 鉄道乗りつくしの旅

珠玉の風景編

昨日BSで放映された、風景編を今日VTRで見る。 素晴らしかった。 関口君がいないのは寂しいものがあるものの、ずっと列車と 共に映されるその土地、土地の風景は一つずつが珠玉。 絶景ポイントと注付きの所は鉄道写真などでよく見るところが 多く、鉄道…

JR完全走破達成

BSではすぐ後に2年間の総集編が。 司会は前回の秋前特番と同じ松本アナと中山エミリちゃん。 データも別井アナと同じ。福島邦子さんの「ひとやすみの丘」*1歌に のって関口氏も入場、もう東京に帰ってきています。 内容は総集編ですが、裏話なども。 雨晴海…

34回

フィナーレは根室駅。根室本線の終点。 北海道のほぼ東の端*1。 旅人は快速「はなさき」号でその地に降り立った。 なかなか出てこない、一人、二人。 ああ出てきた、カメラマンと音声さんと一緒に。 「乗り終わった」を連発し、ホームの柱にパンチ(笑) 他の…

33回

池田駅。初めに関口氏がちょこっとふれたけど、大阪の 池田はJRは駅がない*1し、 あの徳島の池田は阿波池田という駅ですので、ここに 池田駅があるのです。池田牛(十勝牛)も有名だそうですが、 やはり北海道の池田といえばワインです。 巨大な栓抜きのモニュ…

32回

で、本日は美瑛駅から。おっと番組開始にいきなり列車に乗り込む 旅人。こんなに早く出発するのはこの番組始まってから記憶にない。 というわけで、今日の中継は稲塚アナ一人で進行された。 美瑛は、丘が多くその美しさに魅せられる観光客が多い所だそう。 …

31回

まずは昨日の放映分。 増毛駅。留萌本線の終着駅で、その先はすぐに日本海。 その名の通り頭の毛の薄い人にその記念切符が人気がある とかないとか*1。 さて土曜日の旅 新十津川からバスで滝川。このバスが遅れたために、 あわててホームを駆け上がる旅人。…

ってわけで、この番組BSは夜0:00から放送。 それから書くのは辛いので、明日書きます。

30回

新十津川駅。札沼線の終点。ちなみに沼とは石狩沼田の 沼*1で昭和47年まではこの路線が延びていた。 駅は無人駅で駅舎はアナいわく「大人の駅」。 さて前日の旅 夕張から追分へ。現在は石勝線になっているがここはもと もとの夕張線。紅葉が美しいねぇ。追分…

29回

夕張駅。昔炭鉱、今メロンの終着駅。 冒頭は関口氏が案内。堀アナ隠れています。 しかし、ほどなく見つかり宿題を御開帳!! う、上手いじゃないか。関口氏じゃないけど もっと突っ込み満載の絵だと思ったのに、やるなぁ。 堀アナ25年ぶりの絵日記は6時間か…

28回

様似駅。日高本線の終点で、襟裳岬への観光の入り口 でもある。すぐ近くのアポイ岳*1もお出迎えだ。 しかし得体のしれない爆音はなんだ? さてこの日も日高本線の旅。 日高地方といえば、日本有数の競走馬の産地だが、 今日のテーマは「馬、馬、…」(書きき…

27回

清畠駅。日高本線の中にある駅で海辺のすぐそば。 何にもない無人駅。漁業も盛んなようだが、後半は 地元の方にホットミルクを振舞われていただけに 酪農も盛んなのだろう。 さて昨日の旅のテーマは「今ここにある人間(アイヌ)」 というわけで、一昨日同様…

26回

苫小牧駅。製紙の街。煙がモクモクと立ち上がる。 鉄道も室蘭本線と日高本線、そして実質千歳線の 分岐点にあたる、工業の町のイメージだなぁ。 さて昨日の旅路 長万部から東室蘭へ特急で、そして行き止まりの 室蘭へ。室蘭の街に出る旅人。地球岬という道路…

25回

長万部駅。函館本線と室蘭本線の分岐点。 名物のカニメシはもう駅では売っていないのだそう。 「おしゃまんべ」といえば、今泉君*1が 真っ先に思い浮かびますなぁ。 それはともかく。旅。 函館から大沼公園へ。北海道らしいこの湖。旅人とともに しばし画面…

24回

この日からいよいよ北海道。まずは玄関である函館駅。 千歳空港駅が出来るまではここが本当に本州の玄関口 だったが新幹線等が出来たとはいえ、本州から函館 経由で列車を使って北海道に来る人はどのぐらい いるのだろう? サブちゃんの「函館の女」を歌って…

23回

青森県三厩駅。津軽半島の先端にある駅です。そのむかしは 「みんまや」ではなく、「みうまや」と読んでいた駅で、 「あさひがわ」*1等と同様「駅名に違和感」のある駅でした。 駅には訪れた人がその足跡を記録できるように、「ノート」 が置いてあるそうで…

22回

青森県木造駅。岩木山のふもと。遮光器土偶*1 が駅舎のデザインに組み入れられている駅。 そしてそのジャイアント土偶、愛称「しゃこちゃん」(笑) 目からビームを出すのです。 放送の最後にその雄姿が見られました!! …ちょっとしょぼかったかな。 今日の…

21回

青森県艫作駅。難読駅名として知られる五能線の 駅。「へなし」と読みます。中継のこの駅の名の 由来の説明によると「へ」とは舳先のことだそうで、 朝鮮半島から流れた船*1が舳先を 作り直したからだそう。でもなんで「なし」に なったんだ? 昨日の旅程 男…

20回

秋田県男鹿駅。男鹿半島に位置する男鹿線の終着駅 秋田名物ハタハタの水揚げも多いそう。この前ハタハタ 食べた*1けど油がのっているとうまいんだねぇこれが。 何匹でもいけちゃいます。 さて、旅人関口氏はナマハゲ姿で登場。見物にきた子供が 泣いてます。…

19回

秋田県院内駅。奥羽線の駅で山形県との県境の駅。 銀山の記念館があるそうで、地元の人に銀山に伝わる 民謡*1を教わる関口氏。 朝だからか、一柳アナにそっけなくされたからか? テンションはやや低めな気が。 さておとといの旅。 この日は「こまち尽くし」*…

18回

岩手県好摩駅。IGRいわて銀河鉄道(旧東北線)と 花輪線の分岐点。 石川啄木の利用した駅だそうで、歌碑も立っています。 後半の中継では地元の産物がいろいろと。 黒豆をきりたんぽっぽくしたようなものとか、おからの 焼いたものなど郷土色を感じる。野菜…

17回

秋田県大館駅。花輪線と奥羽線の分岐点。 その昔はここも小坂・花岡に行く同和鉱業の ディーゼルカーも入っていたのだが。 で、大館駅前にハチ公とたたずむ関口君。 「女子アナでもこないかな」との願い通り やってきましたよ。一柳亜矢子アナ。結構美人。 …

16回

青森県大湊駅。大湊線の終点。 大湊というと反射的に原子力船むつが思い浮かぶ のは、もう私も若くないということかな。 昨日の旅程 宮古から三陸鉄道で久慈へ。三陸鉄道開業とともに 全線が完成したのだが、一部は国鉄の路線だった ところ。しかしそれらも…

15回

岩手県宮古駅。宮古というと、弘前同様東京から だと直通バスが大成功したところというのが思い浮 かぶ。それと昔走っていた急行群。「五葉」 「そとやま」、そして「陸中」。うーん、今は快速に なった「リアス」ぐらいしか名前は残ってないんだな。 子供心…

14回

あーもう、ス○録のバカーー。 途中で録画が切れてヤンの…。 一杯でもないし、時間も間違っていないのに… 春編いや去年の片道切符から全部録画していた だけに、悔しすぎ。。 ってわけで、今日は11分分しか見られません でした。 岩手県岩泉駅。岩泉線の終点…

13回

岩手県盛駅。大船渡線の終着駅で三陸鉄道の 入り口(旧国鉄盛線だが)。岩手開発鉄道の ディーゼル機関車が紹介され、貨物専用である ことを中継でも説明していたが、ここ は昔は旅客輸送もやっていたところだ。 大船渡線は、開業70周年だそうで、駅には子…

12回

宮城県女川駅。石巻線の終点。 秋の味覚さんまの水揚げが多いところだそうで 早速旅人関口氏はいただいていました。 昨日の旅テーマは「できちゃった」 初体験に続いてできちゃったかよ。 山寺をでて仙山線で面白山高原へ。そこで 見た「あられ滝」をモチー…

11回

仙山線山寺駅。山寺で知られる、松尾芭蕉も 立ち寄り名句「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」を 読んだといわれる立石寺の門前駅にあたる。 名物力こんにゃく*1を持って登場の関口氏。 朝からうまそうだなぁ。 なお、立石寺参りは昨日のうちに行った模様。 絶景…

10回

奥羽線峠駅。板谷峠という難所にある文字通り峠の 駅。スノーシェッドと呼ばれる雪囲いの中にホーム があるため、工場の中のよう。 スイッチバックの多かったこの線も今は昔に なってしまった。そういえば、EF71*1の模型持ってたなぁ。 もうひとつ、ここの名…

9回

新潟県坂町駅。羽越線と米坂線の分岐点。 その昔は蒸気機関車の基地、今は保線の基地 になっているそう。昨日とは違い青空の下の 中継。関口氏は大作の日記のために遅刻*1 その大作は一昨日の旅の原風景の絵。 見開き2ページにわたる美しい絵となっている。 …

8回

新潟県小出駅。只見線と上越線の接続地点である。 この日は曇り空。地震の話題などやや暗い雰囲気の 中継になってしまっていた。小出の町の人*1の救援活動等に 敬意を表して、関口氏が絵をプレゼント。 中継でこういうのをやるのはあまり私は好きではないが …